CATEGORY

書評・読書記録

読書記録を兼ねた書評を集めました。図書館を利用していろんなジャンルの本を読むのが楽しい。受験期に遠のいてからなかなか時間が取れていなかった読書を再開しました。

  • 2024年1月18日
  • 2024年2月22日

【読書記録】親といるとなぜか苦しい「親という呪い」から自由になる方法

親しい友人にもなかなか打ち明けるのが難しい親との関係について、その付き合い方や考え方をまとめた一冊。家庭内のことは、外からではわからないからこそ、とても参考になる一冊でした。 手に取った理由 子どもの頃にはこういうものだと思っていた親との関係ですが、 […]

  • 2023年12月15日
  • 2023年12月15日

【読書記録】幼児教育と脳

「幼児教育と脳」は、脳科学者 澤口俊之氏による著書。テレビ出演もされている方ですね。この本では脳が「多重フレームモデル」になっていることが詳しく説明された上で、8歳までの幼児教育がいかに重要であるかを説明しています。 リンク 「多重フレームモデル」と […]

  • 2023年12月15日
  • 2023年12月15日

【読書記録】「やる気脳」を育てる

「やる気脳」を育てるは、脳科学者 澤口俊之氏による著書。テレビ出演もされている方ですね。この本では幼少期の取り組みが脳に与える影響について、簡潔にまとめられています。とてもシンプルにわかりやすくまとめられているので、読みやすい一方で少し内容が浅く感じ […]

  • 2023年12月8日
  • 2023年12月8日

【読書記録】発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと

「発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと」は脳科学者 澤口俊之氏による著書。テレビ出演もされている方ですね。発達障害は脳機能障害であるという視点からチェック項目や家庭ですべきことがわかりやすく解説されています。 読み手が過度に不安 […]

  • 2023年10月8日
  • 2023年10月8日

【書評】赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか

「赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか」はグレン・ドーマン氏による著書。以前ご紹介した「赤ちゃんに算数をどう教えるか」のシリーズです。元々は脳に障害を持つ赤ちゃんの知能の育成を促すことを目的に研究された方法なのだそうですが、研究を進めるうちに脳に特に […]

  • 2023年4月24日
  • 2023年6月4日

【ドッツカード無料DL】赤ちゃんに算数をどう教えるか

「赤ちゃんに算数をどう教えるか」はグレン・ドーマン氏による著書。元々は脳に障害を持つ赤ちゃんの知能の育成を促すことを目的に研究された方法なのだそうですが、研究を進めるうちに脳に特に問題を抱えていない赤ちゃんに向けても展開されるようになったということで […]

  • 2023年4月7日
  • 2023年4月7日

【書評】内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力

外向型の人物が好まれる傾向にある社会において、内向型の人は多いしそれ自体は悪いことではないので、うまく強みをいこうという内容の一冊。私自身が外向型に見られがちな偽外向型のパターンにハマるのだろうなと納得しながら読み進めることができました。 印象深かっ […]

  • 2023年3月19日
  • 2023年3月19日

【書評】13歳からの地政学: カイゾクとの地球儀航海

高校生の兄と中学生の妹が、アンティークショップの店主から地政学について学ぶという形を取る本書。7日間の講習ということで、7章、7つのテーマで展開されています。13歳からのというだけあって、非常に読みやすく、シンプルに理解できる一冊です。大人ならなんと […]

  • 2023年2月17日
  • 2023年2月17日

【書評】才能の育て方 親との思い出が子どもの一生を決める

脳内科医、小児科専門医の視点から、子どもの脳の発育に注目した子育ての仕方を紹介する一冊。勉強に力を入れるよりも、思い出を作ることや体を動かすことが脳を育てるという視点で、著者の体験を踏まえて解説されています。脳医学の視点でありますが、とても読みやすい […]