札幌から行ける託児所があるスキー場6選

小さな子どもがいるとなかなかスキー場には出かけにくいものです。それでもあの爽快感を少しでいいから味わいたい。そんな時に助かるのがスキー場の託児サービス。数時間預かってもらい、たまには夫婦でスキーやスノボを楽しむのもいいですね。ここでは対象年齢別に託児サービスがある札幌のスキー場をご紹介します。

0歳から託児対応のスキー場

星野リゾート トマムスキー場「ナーサリー」

トマムスノーリゾート

 

星野リゾート トマムスキー場「ナーサリー」は、5ヶ月から託児を頼めます。対象年齢は1歳からというところが多いので貴重ですね。半日預けるだけでも高額になってしまうのが欠点ですが、リゾート気分を楽しみながらスキー・スノボを楽しむにはぴったりです。ホテルには乳幼児と過ごしやすい工夫がされた部屋があったり、離乳食の提供があるレストランもあるので、赤ちゃんと一緒でもしっかり楽しめます。

 

対象年齢5ヶ月〜8歳(就学前)
価格2時間 6,000円 延長30分毎1,500円
最低利用時間2時間〜
定員15名
プラン屋内託児/夜託児/たくさん雪遊び/1dayプログラム
持ち物オムツ、おしり拭き、着替え、おやつ、飲み物、必要に応じて昼食及び離乳食
運営会社株式会社しったん
公式サイトGAO託児&雪遊び

 

1歳

ルスツリゾートスキー場「ルスツリゾート保育園」

ルスツリゾートスキー場「ルスツリゾート保育園」は企業主導型保育園として運営されており、スキー・スノボユーザーの一時保育も受け入れています。1時間から預けられるので滞在中の計画を立てやすいのが魅力。保育園内の給食室で手作りしている給食を昼食として1,200円で提供を受けることも可能です。

 

対象年齢満1歳 ~ 未就学児
価格1時間 : 1,200円
最低利用時間1時間〜
定員19名まで
運営会社ジパングビジネスコーポレーション株式会社
公式サイトルスツリゾート保育園

サッポロテイネ「おもちゃばこ」

2022-23シーズンは営業していません。

サッポロテイネ「おもちゃばこ」は、ハイランドスキーセンターの2階部分にある託児室1歳から預かってもらえます。他の施設とはフロアが分かれており、子どもの過ごしやすい環境が整っています。

 

対象年齢1歳〜6歳
価格1時間:1,500円(1歳)、1,000円(2〜6歳)
公式サイト

サッポロテイネ

レンタルルームの利用が可能

託児が営業していなかったので、レンタルルームを借りて夫婦で交互に滑りに行ってきました。レンタルルームの1日の利用料は7500円〜。部屋の広さによって変わります。

今回は一番小さい和室を借り、途中、雪遊びに連れ出しながら1日を快適に過ごしました。飲食物、レストランのメニューも持ち込み可能で、お茶セットもついてくるのでゆったり過ごせます。

キロロスノーワールド「キッズミニ」

キロロスノーワールドでは、マウンテンセンター2Fにあるキッズルームで託児をしてもらうことができます。キロロスノーリゾートは札幌市内からのアクセスが良く、パウダースノーが楽しめますよ。

対象年齢 2ヶ月~小学校低学年まで
価格 2歳未満のお子様 750円/30分
2歳以上のお子様 650円/30分
公式サイト キロロリゾート

マウントレースイスキー場「託児室スノーギャング」

マウントレースイスキー場は、夕張市にあるスキー場。昼食の対応はないため、一日利用の場合でも一度迎えに行き、一緒に食事をとる必要があります。

対象年齢1~6歳
価格

半日:3,240 円/1日:5,400 円

定員8名
公式サイトマウントレースイスキー場

2歳

十勝サホロリゾート

十勝サホロリゾートでは、ウィンターシーズン(12月~3月)のみサホロリゾートホテル内の託児所を利用可能です。予約制になっています。

対象年齢2~6歳
価格半日2,750円・1日5,500円
公式サイト十勝サホロリゾート

託児に代わってレンタルルームという手も

託児サービスがある場合は、預かってもらうというのもいいのですが、それなりの費用がかかる上に、やはり預けるための荷物の準備や時間に追われてバタバタしてしまうなという印象がありました。2022-23シーズンはコロナ禍の影響で営業していない託児サービスが多かったため、レンタルルームを借りるという手段を選択しました。

札幌国際スキー場レンタルルーム

こちらは札幌国際スキー場のレンタルルーム。1日9000円です。レストランの直ぐ側にあり、非常に便利な位置でした。夫婦で交代しながら滑りに行くので、1人になってしまいますが、それはそれで楽しめます。親戚や友人と一緒に利用するのもいいですね。

荷物をすべて部屋に持ち込めるので、ロッカーや車で荷物を管理するよりも手軽でした。

冬の北海道旅の持ち物リストはこちら