- 2024年10月3日
- 2024年10月3日
MSCべリッシマ子連れ乗船記2024〜乗船初日とターミナルまでの移動
2024年9月27日〜10月2日の5泊6日で、MSCベリッシマに乗船し、チェジュ島と鹿児島に行ってきました!7ヶ月の赤ちゃんと3歳を連れた4人でクルーズ船初乗船でした!まずは初日の様子をまとめます。 […]
2024年9月27日〜10月2日の5泊6日で、MSCベリッシマに乗船し、チェジュ島と鹿児島に行ってきました!7ヶ月の赤ちゃんと3歳を連れた4人でクルーズ船初乗船でした!まずは初日の様子をまとめます。 […]
子どもの遊び場の料金表をまとめました。「今日はどこ行く?」とお出かけを楽しみにしている子ども達と楽しめる遊び場探しにご活用ください。スマホでご覧の場合は、横向き表示がおすすめです。 乗り物好きにおすす […]
子どもに英語の番組を見せたい!と考えたときに、無料でさまざまなチャンネルを視聴できるYouTubeはとても便利です。とはいえ、なんでも良いわけではなく、クオリティの高いチャンネルを選びたいですよね。 […]
5ヶ月の赤ちゃんと一緒に北海道旅行へ。ホテルに宿泊するとき、赤ちゃんをどこに寝かせるかというのは何気ないけど非常に重要な問題ですよね。ここではホテルに宿泊するときに赤ちゃんをどうやって寝かせるのかと、 […]
牛乳パックを使って、ボール転がしを作ったので、制作工程をメモします。牛乳パックとガムテープがあれば簡単に作れるので、夏休みなどの時間を持て余している時におすすめです。 準備物 作り方 Step1:牛乳 […]
小学校に入学するまでにはひらがなは書けるようにしておきたいところ。年齢別に取り組んできた取り組みをご紹介します。 〜3歳 ぬりえ 真っ白な紙にお絵かきをするのはあまり好まない様子だったので、ぬりえを印 […]
子どもとの旅行では、移動時間に退屈をしのぐアイテムは必須。車とフェリーで約1週間の北海道旅行に行った経験を踏まえて、3歳が移動時間に楽しめるアイテムをまとめました。 移動時間をしのぐポイント 準備した […]
多くの人は図書館で本を借りるだけの利用になっているかと思いますが、調べ物をする場所としても図書館はとても有効な場所です。 この本がすすめる図書館の使い方 図書館は本を借りるだけの場所ではなく、「情報を […]
コロナ禍を経て、オンラインへの抵抗が薄れたことでオンライン取材を依頼される機会が増えてきました。Googlemeetやzoomでは会議の録画機能が備わっていますが、オンライン会議ツールでの録画はミーテ […]
第1子を育てながら時短勤務で仕事をしていたところ、適応障害を発症し、2ヶ月間の休職をとりました。同時期に第2子の妊娠も発覚した中での出来事でした。私の体験を備忘録を兼ねてまとめてみます。 適応障害とは […]