- 2023年4月6日
- 2023年4月6日
【書評・ネタバレ】三体〜壮大な宇宙を描くSF小説/2023年Netflix公開予定
三体は中国のSF作家「劉慈欣」による長編SF小説。SF最高の賞一つであるヒューゴー賞長編小説部門をアジアで初めて受賞した作品です。 日本では早川書房より、2019年7月に1巻が発売され、最終作の3巻は2021年に刊行されました。2巻と3巻は上下巻に分 […]
三体は中国のSF作家「劉慈欣」による長編SF小説。SF最高の賞一つであるヒューゴー賞長編小説部門をアジアで初めて受賞した作品です。 日本では早川書房より、2019年7月に1巻が発売され、最終作の3巻は2021年に刊行されました。2巻と3巻は上下巻に分 […]
表参道はおしゃれなお店がたくさんありますが、仕事中のランチはとにかく価格を抑えたい。ここでは表参道で平日1000円以下のランチがある店をまとめます。一部1200円ほどのところもありますが美味しいのでご紹介しちゃいます。 トラットリア・オゼール トラッ […]
高校生の兄と中学生の妹が、アンティークショップの店主から地政学について学ぶという形を取る本書。7日間の講習ということで、7章、7つのテーマで展開されています。13歳からのというだけあって、非常に読みやすく、シンプルに理解できる一冊です。大人ならなんと […]
生活雑貨と家具のお店に行ったら、時計が並んでいる様子に釘付け!まだまだ時計を理解するには早いのですが、おもちゃとして遊ぶうちに時計に馴染んだり、数字を覚えてくれたらいいなと思い、ダンボールで時計のおもちゃを作ってみることにしました。簡単にできるのでぜ […]
育休が終わって仕事復帰。子どもは保育園に通い始めるタイミングで、授乳は継続できるのか?断乳すべきなのか?というか要らなくなって卒乳ってありえる?といろんなことを考えました。結局、断乳しないまま保育園に入園することになった体験談を記録します。 保育園入 […]
汗っかきなので、スリッパを履くと足に汗をかいてしまって臭いが気になります。でも冬は床が冷たいし、キッチンなんかはスリッパを履いた方が快適ですよね。そこで私が愛用しているのが布ぞうり。肌触りがよくて、汗もかきにくいのでとてもおすすめです。 布ぞうりとは […]
共働きで夫婦それぞれに収入がある場合、家計管理の方法はさまざまですよね。共通口座を作ったり、光熱費や家賃などそれぞれを負担したり。共働きの友人や知人に家計管理の方法を聞いてもさまざま。ということで我が家の家計管理の方法をご紹介します。 我が家の家族構 […]
子どものお昼寝中や寝かしつけ後に、ベビーカメラがあると、別室や少し離れたところでも様子が見られて便利です。そーっと様子を見に行ったつもりが起こしてしまうなんてことは避けたいですからね。 ベビーカメラとして販売されている商品はいくつかありますが、我が家 […]
脳内科医、小児科専門医の視点から、子どもの脳の発育に注目した子育ての仕方を紹介する一冊。勉強に力を入れるよりも、思い出を作ることや体を動かすことが脳を育てるという視点で、著者の体験を踏まえて解説されています。脳医学の視点でありますが、とても読みやすい […]
1歳になった頃から、歯ブラシを使って歯磨きをはじめました。はじめは違和感があるのか、とても嫌がっていたのですが、絵本を読んだり、一緒に歯磨きをしたりを繰り返すうちに機嫌がいいときであればそれほど嫌がらなくなりました。記録も兼ねて、絵本やアイテムをご紹 […]